今回のテーマは。
“ウォーキングブリーチ”
についてお伝えします。
こちらをご覧ください。
このような状態になっている人は最後までしっかりとみていただけると嬉しいです。
何故、歯が黒くなってしまうのか?
- 歯の神経を取る治療をしている
- 歯の神経が死んでいる
黒くなってしまう理由は?
歯の中には神経と、それと同時に細かい血管も多く入っています。
その歯の神経を抜くということは、 同時に血管なども取るので血液成分や組織の変性物が代謝されず、古いコラーゲン様物質が歯の内部に沈着していきます。
その古いコラーゲン様物質がたまっていくと、歯は時間とともに褐色〜黒色に変色していき、歯の着色が生じます。
これが神経のない歯の着色の正体です。
つまり 神経のない歯は内部から黒くなってしまっているということです。
歯が黒くなってる歯の治療法
-
セラミック治療
-
ラミネートベニア治療
-
ウォーキングブリーチ
①セラミック治療
セラミックの被せ物をすることにより見た目の改善をします。
いわゆる差し歯という被せ物治療になります。
【メリット】
- 確実に白くなる
- 非常に綺麗
【デメリット】
- 歯を削らないといけない
- 価格が高価
②ラミネートベニア治療
こちらは①の被せ物の一種でもありますが、違いについては、全てを削るのか、一層だけ削るのかという点です。
つけ爪を貼り付けるようなイメージです!
【メリット】
- 歯を削る量が少ない
- 非常に綺麗
【デメリット】
- 取れやすいこともある
- 価格が高価
③ウォーキングブリーチ治療
今回のメインにはなります。
こちらは後ろに小さな穴を開けてホワイトニング剤を入れて、仮の蓋を入れます。
これを2.3回繰り返し、色が綺麗になれば仮の蓋を強度のある蓋にかえてお終いになります。
この時に小さな穴を開けますが、元々後ろに詰め物が入っていることが多いため新たに削ることはほぼありません。
【メリット】
- 歯を削る量が少なくて済む
- 痛みがほとんどない
- 被せ物にするよりも安価
【デメリット】
- 後戻りをすることがある
- どこまで白くなるかやってみないとわからない
治療の流れ
①歯の状態を確認
ウォーキングブリーチを始める前に、むし歯や歯の根の状態をレントゲンなどにより確認します。必要に応じて先に処置をすることもあります。
②後ろに小さな穴を開ける
後ろにプラスチックが入ってることが多くそこのみプラスチックを外して、ご自身の歯は削らずに治療をしていきます。
③ホワイトニング材を入れる
根の治療の際に歯の内部に入れた薬を少し取り除きホワイトニング材を入れます。
④仮の蓋を入れる
ホワイトニング材が溢出しないように蓋を入れていきます。
ここの蓋は、当院では蓋が取れないようにグラスアイオノマー系の強度のある強い蓋で埋めていきます。
⑤ホワイトニング剤を交換する
約2、3週間に1度内部のホワイトニング材を交換します。
2〜3回繰り返すことで効果が出ることが多いです。
⑥詰め物で蓋をする
ご納得いく白さが得られたら、内部のホワイトニング材を取り除き、プラスチックの材料で穴を埋めて完了です。
症例①
術前
術後
症例②
術前
術後
症例③
術前
術後
いつも最後まで見ていただきありがとうございます!
LINEでもお気軽にご相談お待ちしております!
⇒こちらをクリック!!