今回は、セラミック治療についてお伝えします。
セラミックとは

セラミック治療は、むし歯を治療した部分の被せ物や詰め物にセラミックを使用した治療法です。
今までの銀歯などによる治療に比べると、美しいばかりでなく治療した歯が長持ちするようになりました。
当院におけるセラミック治療の特徴
丁寧なカウンセリングで理想のセラミック治療を提案
セラミックには、ジルコニアセラミックやe.max(イーマックス)など、いくつかの種類があります。
それぞれ透明感・強度・価格などに特徴があり、患者さんのご希望(見た目・耐久性・ご予算)に合わせて、最も理想に近い素材をご提案します。
当院では、治療前のカウンセリングをとても大切にしています。
「見た目を重視したい」「長持ちする素材にしたい」など、目的を明確にすることで、治療後の満足度が大きく変わります。
事前のカウンセリングの有無で、仕上がりや噛み心地に“雲泥の差”が出るほどです。
セラミック専門の技工士との連携
詰め物や被せ物を作る「歯科技工士」は、いわば歯の職人です。
当院では、セラミック専門の熟練技工士と提携し、色調・形態・透明感を細部まで追求しています。
そのため、天然歯のような自然な見た目と優れた噛み合わせ機能を両立させることが可能です。
精密な口腔内スキャナーによる型取り
従来のように粘土状の印象材を使わず、最新の口腔内スキャナーでお口の中を3Dデータ化します。
スキャンは数分で完了し、「苦しくない・早い・精密」という三拍子が揃った最新の治療方法です。
デジタルデータで技工所と共有できるため、誤差の少ない高精度なセラミック修復物を作製できます。
ラバーダム防湿の使用
セラミックを装着する際、唾液や血液が入ると接着力が半減してしまいます。
接着が弱いと高額の費用を払ったのに「外れる」「取れる」「二次むし歯になる」といったトラブルの原因になります。
当院ではラバーダム防湿を使用し、治療する歯だけをお口の中から隔離。
唾液や湿気の侵入を防ぐことで、長持ちする強固な接着を実現しています。
保証期間がある
治療後も安心して過ごしていただけるよう、保証期間を設けています。
万が一、期間内にトラブルが起きた場合は期間内の場合はもちろん無償で対応いたします。
定期的なメンテナンスと合わせて、長期的にサポートいたします。
豊富な症例経験に基づいた安心の治療
当院はこれまで、数多くのセラミック治療症例を担当してきました。
前歯の審美性を重視したケースから、奥歯の強度を重視した機能的な治療まで、幅広い症例に対応しています。
経験だけではなくエビデンスを軸とした、歯の状態や咬み合わせ、生活スタイルまで考慮したオーダーメイドの治療計画を立てています。
患者さんからは「自然な仕上がりで笑顔に自信が持てた」「ちゃんと治療できて安心した」といった声を多くいただいています。
これらが、当院のセラミック治療の特徴になります!
どこでどう治療するかがポイント
セラミックは接着することが大切です。
それは、ただ強い接着剤で見た目が綺麗なセラミックを入れるだけではいけません。
セラミック入れたのに痛い
まだ期間経ってないのに劣化してきた
など不具合も起きてしまいます。
詳しいことはこちらをご覧ください。
⇒こちらをクリック
次回は、セラミックがおすすめな理由についてお伝えしていきます。
いつも最後まで見ていただきありがとうございます!
LINEでもお気軽にご相談お待ちしております!
⇒こちらをクリック!!
