メインビジュアル|治療器具

根管治療

根管治療について

根管治療について

根管治療が必要な症状

根管治療をする場合は大きく分けると2つのパターンがあります。

むし歯が大きく歯の神経にまで
進行した場合

歯の神経にまでむし歯が進行してしまうと、むし歯菌が神経まで感染してしまい、痛みなど炎症がおきてしまうため、根管治療が必要になります。

根管治療をした歯に炎症が
起きてしまう場合

根管治療をした歯が細菌によりまた感染してしまうと、慢性的な炎症が起きてしまうため、根管治療が必要になります。

根管治療とは

むし歯菌に侵された根管内にある神経や血管を取り除き、炎症や細菌がいない状況で神経の代わりになる薬剤を充填して歯を残す治療方法です。

根管治療はご自身の歯を残すために非常に重要な処置です。根管治療をしないでほおっておくと、むし歯がどんどん進行してしまうため、最悪として抜歯も余儀なくされます。

歯の神経がない状態でも
痛みを感じる理由

「歯の神経を取る」というときには、歯の真ん中を通る根管内の神経を取り除くことになります。 しかし、そのまわりの組織には、まだ神経が残っています。つまりその残った神経に炎症などで刺激が加われば、やはり「痛い」と感じてしまいます。

根管治療の流れ

カウンセリングから治療までの流れ

  1. カウンセリング 患者さんに納得いただけるように、ご希望などお聞きすることから始めてます。そこで、治療方法やご治療費やメリット・デメリットなどのお話しをします。カウンセリング
  2. 精密検査 お口の中の状態をより正確に把握するため、3DCTレントゲンなどによる検査を行います。検査によって得たデータを元にシミュレーションを行い、最終的な治療計画を立案します。精密検査
  3. ご説明 まずは、根管治療の流れについてご説明を行い、何も分からないまま進めたりはしません。ご説明
  4. むし歯の除去 主な原因になっているむし歯をまずは徹底的に除去します。ここをしっかり行い場合は、再発リスクがとてもあがってしまいます。むし歯の除去
  5. 根管内の掃除 症状の確認をし、炎症がないことをまずは確認します。その後、問題ないことを確認し、根管の先端まで細菌が入ってこないように、神経の代わりのお薬を充填していきます。
  6. 根管充填 症状の確認をし、炎症がないことをまずは確認します。その後、問題ないことを確認し、根管の先端まで細菌が入ってこないように、神経の代わりのお薬を充填していきます。
  7. 土台作り 根管治療後、被せ物をする前に土台を作っていきます。ここは、とても重要なところで、お家でいう柱のような役割で、ここがしっかりしていないと歯は一生涯保てません。
  8. 被せ物 症状を確認し、問題がないかチェックします。問題がなけば、最後に被せ物をしていきます。

治療期間について

根管治療 2〜3回
土台・被せ物 2〜3回
治療期間 約1ヶ月~1ヶ月半

根管治療は他の治療に比べて 通院の回数がかかります。回数も多くかかり通うことが大変ですが、治療期間が空いてしまうと歯にとって良くありません。治療期間が空くことによって、綺麗にした根管内がまた汚染されてしまいます。そのため間をあまり空けずに定期的に通っていただく必要があります。

きちんと根管治療をしなかった場合

根管治療が確実に行われていないと、虫歯が再発するリスクが高くなってしまい、結局抜歯することになってしまいます。ご自分の歯を長く使い続けるためには、根管治療をきちんと受けることがとても重要です。

抜歯しなければならないケース

当院は、出来る限り歯を残すことにこだわりをもってやっています。しかし、残念ながら抜歯せざるを得ないことはあります。以下の2つのケースは残すのが難しいです。

  • 歯に大きな穴が空いている
  • 歯が完全に割れしてしまっている

※状態によっては抜歯を回避することが出来ます。

痛みに配慮した根管治療

当院の根管治療は、痛みに敏感な方でも安心できる方法で治療を行なっています。

  1. 麻酔の使用 根管治療には、麻酔をしっかり効かせるため痛みがでることはほとんどありません。しかし、炎症が強い場合などは麻酔が効きにくいため、痛みがある場合には我慢せずにお伝えください。麻酔の使用
  2. ラバーダム防湿 唾液の中には、たくさんの数の細菌が存在しています。根管治療中に唾液が根管内に入ってしまう環境では、どんなに汚染された部分を取り除いても、その唾液によりまた細菌感染を引き起こしてしまい痛みが出やすいです。その痛みの原因に繋がる唾液が、根管内に入らないように『ラバーダム防湿』を行います。※ラバーダム防湿は、治療する歯のみにゴムのマスクをかけて、唾液が根管内に入らないようにするものです。ラバーダム防湿
  3. Ni-Ti(ニッケルチタン)ファイルの使用 根管中から神経や感染した内部を掃除するための器具です。ニッケルチタンは適度な軟性を持つため、複雑な根管にフィットして汚れを残さずにしっかりと取り除きます。しっかり痛みの原因を取り除くため、痛みもなく治療時間の短縮につながり負担を軽減します。Ni-Ti(ニッケルチタン)ファイルの使用
痛みの配慮について詳しく

信頼できる歯医者さんを選ぶポイント

根管治療は、治療を行うステージとして最終ステージになります。ここが上手くいっていない場合、次のステージがないため歯を失う可能性が高くなってきます。

1回の治療時間をしっかり
かけてくれる

根管治療はどうしても1回にかかる治療時間が長くなってしまいます。そのため、15分程度で終わってしまう治療では何度も通うことになります。ある程度治療時間をかけてくれる歯科医院を選びましょう。

ラバーダム防湿の使用

根管治療中に、唾液などが入ってしまうと根管の炎症が完治せず痛みや再発につながります。このラバーダム防湿の使用は、成功率に1番影響するものになります。

Ni-Ti(ニッケルチタン)ファイルの
使用

根管中から神経や感染した内部を掃除するための器具です。ニッケルチタンは適度な軟性を持つため、複雑な根管にフィットして汚れを残さずにしっかりと取り除きます。通常使用する器具では、ステンレスといってかなり硬い材質になります。硬い材質なため、歯質を削る量が多くなったり、細かくすみずみまで汚れを取り除くことが難しいです。

拡大鏡の使用

拡大鏡とは、その名の通り、治療部位を拡大する機器です。いわゆる虫メガネの役割になります。今まで見えなかったものが見えるようになり、しっかり目で確認しながらの治療が可能になります。確実に治療をするためには、欠かすことができないものになります。

これらのポイントを見極めて、歯の保存するための根管治療をしてくれる歯医者さんを選ぶことをおすすめします。

ラバーダムを用いた根管治療について

根管治療について

ラバーダム防湿とは、治療する歯だけにゴムのマスクをし、唾液や細菌などが根管内に入るの防ぐ方法です。治療しない歯や唾液と隔離した状態で治療するものになります。

ラバーダムの重要性:成功率の違い

お口の中の唾液の中には、たくさんの数の細菌が存在しています。根管治療中に唾液が根管内に入ってしまう環境では、どんなに汚染された部分を取り除いても、その唾液によりまた細菌感染を引き起こしてしまい再発してしまいます。

  • ラバーダム防湿を使用:90%以上
  • ラバーダム防湿を未使用:50%以上

さらに使用している歯医者さんは、5%以下という報告もあります。手術の時に綺麗な手術室でやるのか汚い公衆トイレでやるのか、それと同じくらいの違いが生じるため、根管治療もラバーダム防湿をして、綺麗な環境でやることが重要です。どんなに高技術やいい機材を使っていても、綺麗な環境を作れなければ、その力は発揮できません。

他院で「抜歯」と診断された場合でも、歯を残すことが可能な場合

当院は、出来る限り歯を残すことにこだわりをもってやっています。 抜歯回避するために、精密な「根管治療」を行なっています。

  • ラバーダム防湿の使用
  • Ni-Ti(ニッケルチタン)ファイルの使用
  • 拡大鏡の使用
  • 3DCTの使用

これらの使用により抜歯を回避する可能性が高まります。

その他の抜歯を回避する治療法

その他の抜歯を回避する治療法

歯根端切除

根管治療について

歯根端切除術とは、文字通り、歯根の先端を切除する治療になります。精密根管治療を行っても症状が改善しない場合は、感染した歯根の先端を切断し、膿の袋(嚢胞)をしっかりと取り除きます。その膿の袋を取り除かないと再発してしまい、一生涯歯を残すのが難しくなります。

意図的再植

根管治療について

意図的再植とは、歯が割れてしまった場合に最後の手段として行う治療になります。歯を慎重に一度歯を抜き、歯が割れてしまった部分を補修した後、抜いた場所へ元に戻す方法になります。

費用 50,000円+税

※保険適応使用できる機材および薬剤に制限があります

矯正的挺出
(エクストルージョン)

根管治療について

矯正的挺出とは、むし歯などにより歯の根のみしか残っていない場合に行う治療になります。歯ぐきよりも上に歯がない場合は、被せ物が安定しないため通常抜歯となってしまいます。そのため、歯ぐきの中に埋もれている歯の根にフックをつけ、矯正用のゴムで引き上げて歯ぐきよりも上に露出させる方法になります。

費用 50,000円+税

※保険適応使用できる機材および薬剤に制限があります

歯冠延長術
(クラウンレングスニング)

根管治療について

矯正的挺出とは、むし歯などにより歯の根のみしか残っていない場合に行う治療になります。歯ぐきを少し下げて、歯ぐきの中に埋もれている歯の根を露出させることによって、被せ物がしっかり安定するようにするなる方法になります。

費用 30,000円+税

※保険適応使用できる機材および薬剤に制限があります

根管治療の症例

治療前

治療前

治療後

治療後
主訴 右下が腫れて痛い
治療期間 1ヶ月
治療費 保険適用
治療内容 レントゲンで確認すると、根尖病変が認められ根管治療を行いました。
治療のリスク 再発が起きる場合は、外科処置を追加で必要なケースがあります。