「歯の型取りが苦手」「口の中に粘土のような材料を入れるのがつらい」——そんな経験はありませんか?
従来の歯科治療では印象材による型取りが主流でしたが、嘔吐反射や長時間の不快感に悩む方も少なくありませんでした。
そこで登場したのが、口腔内スキャナーです。
近年、多くの歯科医院で導入が進み、治療の快適さや精度が大きく向上しています。
1.口腔内スキャナーとは?
口腔内スキャナーは、お口の中を小型カメラで撮影し、歯や歯ぐきの形を3Dデータとして記録する機械です。
従来のように粘土のような材料を口いっぱいに入れて型取りする必要がなく、短時間で正確な歯型を取ることができます。
患者さんにとっては「楽で快適」
歯科医院にとっては「精度が高く治療がスムーズ」になるという、双方にメリットがある最新のデジタル機器です。
2.口腔内スキャナーのメリット
まず、口腔内スキャナー全般に共通するメリットをご紹介します。
-
快適な型取り
印象材を使わず、カメラで口腔内をスキャンするだけ。嘔吐反射が強い方や型取りが苦手な方も安心です。
-
治療の精度が高い
スキャナーで得た3Dデータは細部まで再現されるため、被せ物や詰め物の適合性が向上。長持ちしやすくなります。
-
治療時間の短縮
スキャン後すぐにデータを技工所へ送信でき、従来の石膏模型作成の手間が不要です。
-
データ保存・経過観察が可能
スキャンデータは電子的に保存でき、数年後に比較して歯の状態を確認することも可能です。
3.当院導入の「プライムスキャン」とは?
数ある口腔内スキャナーの中でも、当院が導入しているのはデンツプライシロナ社の「プライムスキャン(Primescan)」。
この機器は世界的にもトップクラスの性能を誇り、特に精度の高さで注目されています。
4.プライムスキャンの凄さ
-
圧倒的な精度
被せ物や詰め物の型取りに重要な「真実性(トゥルネス)」と「精密性(プレシジョン)」の両面で優秀。
研究では誤差が25µm前後と非常に小さく、補綴物の適合性が高まります。
-
深い部分もスキャン可能
最大20mmの深度視野を持ち、歯肉に隠れた部分や複雑な形態も正確に読み取ることができます。
-
国際的な評価
現在日本にも流通していないものも含めると数えきれないほどの口腔内スキャナーかあります。
海外の比較試験では、その中でも当院導入のものは圧倒的な精度と評価されることが多く、信頼性は世界レベルです。
-
患者さんにやさしい
スキャン時間が短く、不快感を大幅に軽減。治療のスピードアップにもつながります。
5.注意点についても正しく理解を
- フルアーチ(全顎スキャン)では誤差がわずかに大きくなる可能性あり
- 歯肉縁下の深い部分は従来の印象法が適している場合もある
- 保険診療では使用できる範囲が限られる
このため、症例によっては従来法と使い分けることが最適です。
6.当院でのプライムスキャン活用事例
当院ではプライムスキャンを以下のような治療に活用しています。
-
セラミックインレー・クラウン
精密なスキャンデータにより、歯にぴったり合うセラミック修復物を作製。適合性が良いため、二次むし歯のリスクを軽減できます。
-
ジルコニアクラウン
強度と審美性に優れたジルコニア素材の補綴物も、デジタルデータを活用することで高精度に製作可能。長期的な安定性が期待できます。
-
インプラントのシミュレーション
プライムスキャンで得たデータをもとに、インプラント治療のシミュレーションを実施。埋入位置や角度を正確に計画でき、安全性と予知性の高い治療に役立っています。
7.よくある質問(FAQ)
Q1. 口腔内スキャナーは保険診療で使えますか?
現状では、保険診療の大部分は従来法が主流です。ただし、自由診療(セラミック治療、マウスピース矯正など)で広く使われています。
Q2. 型取りが苦手でも大丈夫?
はい。プライムスキャンなら粘土状の材料を口に入れる必要がなく、短時間でスキャンが終わるため快適です。
Q3. プライムスキャンは他のスキャナーと何が違うの?
精度・深度・スピードのバランスが世界トップクラスです。研究でも誤差が小さいことが証明されており、特に補綴治療で高い適合性が得られます。
Q4. 当院ではどんな治療に使っていますか?
- セラミックインレー・クラウン
- ジルコニアクラウン
- インプラント治療のシミュレーション
- 定期検診での経過観察
8.まとめ
口腔内スキャナーは、患者さんにとって「快適」で「精度の高い」治療を可能にする新しい技術です。
当院では、その中でも世界最高水準のプライムスキャンを導入し、セラミック治療やインプラント治療などに活用しています。
「型取りが苦手」「高精度な治療を受けたい」という方は、ぜひ当院で最新のデジタル歯科をご体験ください。
藤が丘スマイル歯科ご紹介
藤が丘スマイル歯科
横浜市青葉区藤が丘2丁目4-7 M’s building3階
田園都市線「藤が丘駅」から徒歩1分
当院では、患者様の大切な歯をできるだけ残すことを目指し、最新機器と丁寧なカウンセリングで安心して通える歯科医療を提供しています。
ご予約はこちらから
LINEでもお気軽にご相談お待ちしております!
⇒こちらをクリック!!
✍執筆者情報
金子賢哉(かねこ けんや)歯科医師
藤が丘スマイル歯科 院長
日本歯周病学会 会員
日本保存学会 会員
日本歯科大学 卒業
※本記事は歯科医師の監修のもと、最新の臨床研究と技術に基づいて執筆しています。