🦷はじめに。
「抜歯」と言われて、不安な気持ちになったことはありませんか?
「この歯は抜くしかないですね」と他院で言われたとき、
「本当に抜かなきゃいけないの?」と悩まれたことはありませんか?
藤が丘スマイル歯科には、
「できるだけ歯を残したい」「他院で抜歯と言われたけれど納得できない」
といったセカンドオピニオンのご相談が数多く寄せられています。
🏥私たちが大切にしているのは
「歯を残すこと」
藤が丘スマイル歯科では、
単に痛みを取り除くのではなく、
“将来までその歯を健康に保つ”ことを治療のゴールとしています。
歯は、一度抜いてしまえば元には戻りません。
だからこそ、私たちは安易に抜歯の判断をせず、
拡大視野やCTなどを使った精密診断・精密治療を行い、可能な限り「歯を残す」選択肢を患者さんと一緒に探します。
👂セカンドオピニオン、まずはご相談ください
「抜歯しかないと言われたけど、他の治療法はないのか知りたい」
そんなときは、セカンドオピニオンとしてのご来院も大歓迎です。
当院では、以下のような流れでしっかりと対応いたします。
🔍【セカンドオピニオンの流れ】
①カウンセリング
現在のご不安や経緯を丁寧にお伺いします。
(紹介状など特になくても問題ありません。)
②精密検査
精密歯周病検査、レントゲン、口腔内写真。
必要に応じてCTなども行います。
③現状の説明と治療方針の提示
抜歯を避けられる可能性、治療の選択肢、費用、回数、残すリスクなどを明確にお伝えします。
④患者さんのご希望を尊重
無理な勧誘はせず、ご納得いただいてから治療に進みます。
📩 LINE相談も可能です。お気軽にご連絡ください
✅実際の症例:他院で抜歯と言われた歯を残すことができたケース
神経を残した症例
症例1
治療前
治療中
治療後

主訴 | 歯に穴が空いた |
---|---|
治療期間 | 1ヶ月 |
治療費 | ¥33,000 |
治療内容 | むし歯が大きく、神経を残す治療(歯髄温存療法)を行い、神経を残しダイレクトボンディングにて修復しました。 |
治療のリスク | 治療後に痛みが出ることがあります。また、痛みが強くでる場合は神経を取る治療に移行することもあります。 |
歯周病で抜歯と言われた症例
症例2
治療前
治療後
主訴 | 下の奥歯が他院で歯周病にて抜歯と診断された |
---|---|
治療期間 | 1~2ヶ月 |
治療費 | ¥77,000(税込) |
治療内容 | 歯周再生療法にて、歯周病で失った骨を再生しました。 |
治療のリスク | 100%成功するものではなく、適応出来ないケースもあります。 |
根に膿が溜まり抜歯と言われた症例
症例3
治療前
治療後
主訴 | 右下が腫れて痛い |
---|---|
治療期間 | 1ヶ月 |
治療費 | 保険適用 |
治療内容 | レントゲンで確認すると、根尖病変が認められ根管治療を行いました。 |
治療のリスク | 再発が起きる場合は、外科処置を追加で必要なケースがあります。 |
根管治療で器具が折れて抜歯と言われた症例
症例4
治療前
治療後
主訴 | 他院で治療しているが、治らない。 |
---|---|
治療期間 | 1ヶ月 |
治療費 | 保険適応 |
治療内容 | 治療中に折れた器具(破折ファイル)があり、折れた器具の先が感染していて痛みがあったため、折れた器具を取り根管治療をしたケースです。 |
治療のリスク | 折れた器具が取れないこともあります。 |
🧪最新の歯髄温存療法(VPT)やMTA治療も対応可能
神経を全部取るのではなく、**神経の一部を残す「歯髄温存療法(VPT)」**という選択肢もあります。
海外でも注目されているこの治療は、MTAという特別な材料を使って、歯の神経の回復を促す方法です。
📝まとめ
その歯、本当に抜くしかないのか、一度ご相談ください。
「歯を抜かない」「神経を残す」治療に、私たちは本気です。
藤が丘スマイル歯科ご紹介
藤が丘スマイル歯科
横浜市青葉区藤が丘2丁目4-7 M’s building3階
田園都市線「藤が丘駅」から徒歩1分
当院では、患者様の大切な歯をできるだけ残すことを目指し、最新機器と丁寧なカウンセリングで安心して通える歯科医療を提供しています。
⇨ご予約はこちらから
LINEでもお気軽にご相談お待ちしております!
⇨こちらをクリック!!
✍執筆者情報
金子賢哉(かねこ けんや)歯科医師
藤が丘スマイル歯科 院長
日本歯周病学会 会員
日本保存学会 会員
日本歯科大学 卒業
※本記事は歯科医師の監修のもと、最新の臨床研究と技術に基づいて執筆しています。